JAL カード
最高2.0%の高還元率!搭乗ごとにマイルがたまる!ブランド・コースが自由に選べて自分好みのカードにできる!
キャンペーン情報
入会キャンペーン!Amazonギフト券11,000円分や最大10,500マイルプレゼント!
| 年会費 | 発行期間 | ポイント還元率 | 電子マネー | ETC | |
|---|---|---|---|---|---|
| 初年度 | 2年目以降 | ||||
| 無料 | 2,000円 | 約4週間 | 1.00% ~ 4.00% | 無料 | |
JAL カード
| 年会費 | 無料 | |
|---|---|---|
| 年会費の説明詳細 | ― | |
| 選択可能な国際ブランド |
|
|
| カードの取得の目安 | 入会資格 | 18歳以上、日本に生活基盤のある方、日本国内でのお支払いが可能な方(高校生除く)。 |
| 発行期間 | 約4週間 | |
| 利用可能枠 | 10万円 ~ 100万円 | |
| 締日・引落日 | 毎月15日締め、翌月10日引落し | |
| 支払い方法 (ショッピング) |
1回払い | 可能 |
| 2回払い | 可能 | |
| ボーナス一回払い | 可能 | |
| 分割払い | 可能 | |
| リボ払い | 可能 | |
| 手数料・利率 (実質年率) |
分割払い手数料 | (DC)12.25~15.00%(JCB)7.92~18.00% |
| リボ払い手数料 | (DC)15.00%(JCB)15.00% | |
| キャッシング金利 | (DC)14.95%~17.95%(JCB)15.00~18.00% | |
| カード更新時の特記事項 | 自動更新 | |
追加カード・電子マネー
| 追加可能なカード、搭載している電子マネー | |||
|---|---|---|---|
| ETCカード | 年会費 | 無料 | |
| 年会費割引制度 | JCBブランドは年会費・発行手数料無料 | ||
| 発行手数料 | 1050 | ||
| 家族カード | 年会費 | 1人目 | 1050 |
| 2人目 | 1050 | ||
| 年会費割引制度 | 初年度無料(JCBブランドも同じ) | ||
| 申込み資格 | 本会員と生計を同一にする配偶者、ご両親、18歳以上(高校生を除く)のお子さま。ただし、留学、ホームステイなどの目的で、保護者を伴わないで海外に滞在する15歳以上18歳以下の高校生のお子さまもお申し込み可能です。 | ||
| 特記事項 | ― | ||
ポイント制度
| プログラム名称、概要 |
JAL カード JALカードは、使えば使うほどJALマイルがたまるクレジットカードです。年会費2100円の普通カードには、Visa・Mastercard・JCBの3つのブランドが用意されています。Visa・Mastercardブランドは三菱UFJニコス株式会社が、JCBブランドは株式会社ジェーシービーが、それぞれ株式会社ジャルカードと提携・発行しています。JCBは、VISA・Mastercardに比べてきめ細かいトラベルサポートを提供できるJCBプラザがあるなど、付帯サービスが充実しているという特徴がありますが、海外の主要都市以外に加盟店舗が少ないというデメリットがあるため、海外旅行の多い方はVISA・Mastercardがおすすめです。JALカードのポイントは「マイルコース」と「ポイントコース」から好きな方を選択しますが、「マイルコース」を選択すると、一般加盟店で200円につき1マイル、「ショッピングマイルプレミアム」(年間登録料3150円)に登録すると100円につき1マイル、全国のJALカード特約店では100円につき2マイルたまります。また、JALカードは入会ボーナス1000マイルに加えて、毎年初回搭乗1000マイル、搭乗ごとに区間マイルの10%がボーナスとして加算されます。JALの路線網は世界中に広がっており、フライトマイルをためやすいというメリットがあります。JALのフライトが多い方に、JALカードは大変おすすめです。一方「ポイントコース」を選択すると、Visa・Mastercardはニコスのポイントプログラム、JCBはジェーシービーのポイントプログラムが適用されるので、ポイントの使い道も広がります。また、JAL・JCBカードでJMB WAONカードにチャージすると、100円につき1マイル(ショッピングマイルプレミアム登録時)たまります。JMB WAONカードは、200円につき1マイルがたまりますので、チャージと合わせると200円につき3マイルという高還元率となります。JALカードを使いこなして、お得にマイルをためましょう。 |
|
|---|---|---|
| ポイント付与率 | 200円=1マイル。特約店で200円=2マイル。「ショッピングプレミアム」に加入すると、100円=1マイル、特約店で100円=2マイルです。「ショッピングマイル・プレミアム」は登録制であり、年会費3150円がかかります(家族会員は無料)。 | |
| ポイントの 有効期限 |
有効期限 | 36ヵ月 |
| 特記事項 | 提携クレジットカード会社のポイントの有効期限は異なります。 | |
| ボーナス ポイント制度 |
利用金額に応じて | ― |
| インターネットショッピング | 「JMBモール」を経由してネットショッピングや会員登録、資料請求を行うとマイルが加算されます。 | |
| 特定日、特定期間 | 入会搭乗ボーナスとして1000マイル、毎年初回搭乗ボーナスとして1000マイル、搭乗ごとにボーナス 区間マイルの10%がプラスされます。 | |
| その他 | 「ポイントコース」を選択すると、JALカードショッピングポイントがたまります。JALカードショッピングポイントは、マイルの代わりに提携クレジットカード会社のポイントに移行することが可能です。「ポイントコース」へ変更をご希望の方は「JALCARD MEMBER'S ROOM」内の「カードに関する変更」よりお申し込みください。 | |
| ポイントの 交換・移行 |
ギフトカード、 プリペイドカード |
「マイルコース」10000マイル→クーポン12000円相当(JALグループの航空券や国内外のツアー、JALホテルズなどのお支払いにご利用できます)。「ポイントコース」で「DCハッピープレゼント」のポイントをためた場合、商品やギフトカードに交換できます。5JALポイント=1DCハッピープレゼントポイントに換算し、350DCポイント=三菱UFJニコスギフトカード1000円分、3000DCポイント=ギフトカード15000円分に交換できます。 |
| 他社ポイント、 電子マネー |
「マイルコース」の場合、「Suica」「小田急ポイント」「TOKYUポイント」「近鉄KIPSポイント」「ローソンPonta」「JMB伊予鉄」「PiTaPaショップdeポイント」など、それぞれ10000マイル→10000円相当、「WAON」10000マイル→12000円相当に交換可能です。「ポイントコース」で「DCハッピープレゼント」のポイントをためた場合、 100DCポイント=「T-POINT」500ポイント、100DCポイント=「e-さいふ」500ポイント、100DCポイント=「ドコモプレミアクラブ」500ポイントなどに交換できます。 | |
| キャッシュバック、 代金・年会費に充当 |
「ポイントコース」で「DCハッピープレゼント」のポイントをためた場合、100DCポイント=400円(1ポイント=4円)。500ポイント以上100ポイント単位で交換可能です。「JAF年会費」1000DCポイント→6000円分の年会費に充当できます。 | |
| 航空会社のマイル | 特典航空券に交換できます。国内線(2区間/普通席)は12000マイルから、国際線(往復/エコノミークラス)は15000マイルからです。国際線アップグレード特典では、片道10000マイルから利用できます。 | |
| ホテルのポイント | 「JTBトラベルポイント特典」10000マイルを10000ポイントに交換できます。JTBトラベルポイントは、1000ポイント(1000円相当)単位で旅行代金のお支払に使用できます。JTB会員限定のホテルにポイントで泊まることができます。 | |
| 特記事項 | JCBブランドの「ポイントコース」では、「Oki Dokiポイント」に交換できます。 | |
| ポイント 還元率 |
還元率の目安 | 1.00% ~ 4.00% |
| 還元率の算出根拠 | 200円につき1マイル、ショッピングマイル・プレミアム利用時には100円につき最高2マイルたまります。100円に対して0.5~2マイルの付与率ですが、1マイル2円相当ですので、還元率は1.0~4.0%となります。 | |
| 特記事項 | - | |
付帯サービス
| 付帯サービス | 「JAL機内販売割引」JAL・JTAの機内販売が10%割引になります。「国内空港売店割引」 BLLUESKY・アプローズ(3階店・2階店・ゲートショップ)で5%割引、コーラルウェイで10%割引になります。「成田空港免税店割引」成田国際空港免税店で5%割引になります。「JALホテルズの割引・特典」J-SMART料金での宿泊、レイトチェックアウト・アーリーチェックインなどが可能となります。「JALパック割引」国内・海外パッケージツアーか割引になります。「JALビジネスきっぷ」JALカード会員限定運賃が利用できます。その他、「JALカードツアープレミアム(2100円)」「ショッピングマイル・プレミアム(2100円)」などが利用できます。 | |
|---|---|---|
| 航空ラウンジサービス | ― | |
付帯保険
| 海外旅行 傷害保険 |
傷害死亡・後遺障害 | - | |
|---|---|---|---|
| 障害治療費用 | ― | ||
| 疾病治療費用 | ― | ||
| 賠償責任 | ― | ||
| 携行品損害(1旅行中) [1事故の自己負担額] |
― | ||
| 救援者費用 | 最高100万円 | ||
| 保証期間(出発日から) | 90日間 | ||
| 付帯条件 | - | ||
| 家族特約 | - | ||
| 国内旅行 傷害保険 |
傷害死亡・後遺障害 | - | |
| 入院(1日につき) | ― | ||
| 通院(1日につき) | ― | ||
| 手術費用 | ― | ||
| 付帯条件 | - | ||
| 家族特約 | - | ||
| ショッピング 保険 |
年間保証限度額 | ― | |
| 補償 対象 |
海外利用 | ― | |
| 国内利用 | ― | ||
| 補償期間(購入日から) | 90日間 | ||
| 特記事項 | 「JCBグローバル ・ほっとライン24」怪我や病気などの際の病院案内や、クレジットカード・パスポートの紛失・盗難など、様々なトラブルに対して日本語でサポートします(24時間・年中無休)。 | ||
発行元
| 会社名 | 株式会社ジャルカード | |
|---|---|---|
| 本社所在地 | 〒140-8656 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル | |
| 電話番号 | 03-5460-5131 | |
| 設立 | 1984-10-30 | |
JAL カードのまとめ
JALカードは、使えば使うほどJALマイルがたまるクレジットカードです。年会費2100円の普通カードには、Visa・Mastercard・JCBの3つのブランドが用意されています。Visa・Mastercardブランドは三菱UFJニコス株式会社が、JCBブランドは株式会社ジェーシービーが、それぞれ株式会社ジャルカードと提携・発行しています。JCBは、VISA・Mastercardに比べてきめ細かいトラベルサポートを提供できるJCBプラザがあるなど、付帯サービスが充実しているという特徴がありますが、海外の主要都市以外に加盟店舗が少ないというデメリットがあるため、海外旅行の多い方はVISA・Mastercardがおすすめです。JALカードのポイントは「マイルコース」と「ポイントコース」から好きな方を選択しますが、「マイルコース」を選択すると、一般加盟店で200円につき1マイル、「ショッピングマイルプレミアム」(年間登録料3150円)に登録すると100円につき1マイル、全国のJALカード特約店では100円につき2マイルたまります。また、JALカードは入会ボーナス1000マイルに加えて、毎年初回搭乗1000マイル、搭乗ごとに区間マイルの10%がボーナスとして加算されます。JALの路線網は世界中に広がっており、フライトマイルをためやすいというメリットがあります。JALのフライトが多い方に、JALカードは大変おすすめです。一方「ポイントコース」を選択すると、Visa・Mastercardはニコスのポイントプログラム、JCBはジェーシービーのポイントプログラムが適用されるので、ポイントの使い道も広がります。また、JAL・JCBカードでJMB WAONカードにチャージすると、100円につき1マイル(ショッピングマイルプレミアム登録時)たまります。JMB WAONカードは、200円につき1マイルがたまりますので、チャージと合わせると200円につき3マイルという高還元率となります。JALカードを使いこなして、お得にマイルをためましょう。
























